2020/12/19 19:44

 この度は、Ninety-nineをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

シルバーアクセサリー(シルバー925製品)のくすみの原因やお手入れの仕方に関して説明致します。



1.シルバー925とは?
一般的に「シルバー」と呼ばれるアクセサリーで使われている素材のこと。
この925という数字は銀の含有率(純度)を表しています。
▶︎92.5%のシルバーが含まれていて、残りの7.5パーセントは合金で出来ているということになります。

Q:「シルバー925の商品は錆びるの?」

A: シルバー925製品は日常的にアクセサリーとして使用する場合、ほぼ錆びることはありません。 実は酸化ではなく硫化という反応の為、酸化し黒ずんでしまったサビとは異なります。 デザインによってはカッコ良く、使い古された大人な感じもあり、味のある風合いとして愛されています。

2.シルバー925の魅力
シルバーアクセサリーは日常的に身につけるものなので、指紋や使っているうちに細かい傷が刻まれたり、空気に触れることで「いぶし」ンのようになっていきます。はじめの傷ひとつない美しさも魅力ですが、この「使い込んだ感」が魅力です。
▶︎刻まれた傷は持ち主にしかないデザインです。

3.シルバーの取り扱い方法
変色してきたら、シルバークリーナーや金属磨きなどで磨いてください。簡単にきれいになります。
シルバーは水に強く、つけたままお風呂に入っても問題はありませんが、温泉に入る時は外してください。
シルバーは硫黄に弱いので黒ずんでしまいます。
また、サウナなど高温の場所では火傷の恐れがあるので、外すことをおすすめします。

4.シルバーの保存方法
シルバーは空気に触れると黒っぽくなっていきます。

▶︎柔らかいコットン布、またはシルバー磨き専用の布でこまめにやさしく手入れすることが最もお手軽な方法です。
(※アンティーク加工が施されている場合はクロスで磨くと加工が取れる場合がありますので、ご注意くださいませ。)

できるだけ光沢を保ちたいものや時々しか使わないものは、できるだけ空気に触れないようにジップロック袋などで保存してください。

※オープンリングは、開閉調節が自由にできますが、過多な開閉は金属疲労に繋がってしまうので、ご注意くださいませ。